今日は県庁の方が来られ、みんながいつも大切に使っている、お水の話を子どもたちにして下さいました。

熊本は、『火の国』『水の国』と言われるほどお水が美味しいということ、保育園の水道から出てくるお水はとても綺麗というお話をしてくださいました。
本当にキレイなのか実際、保育園の水で実験開始!!!

実験結果、、、
保育園の水はとてもきれいで安全でした!!!
なので、保育園のお水は大切に使いましょうというお話でした。

では、どんなお水が汚れているのか、、、

お米を研いだ水、しょうゆを混ぜた水は汚れた水らしいです。
その水をそのまま流してしまうと、、、
みんなが食べるお魚に悪影響!!!

お皿を洗うときは、ペーパーなどで一度拭いてから洗うといいかもですね。
そしてお米を研いだ水は、お花の水やりで使うとお花が元気に育ってくれるという豆知識も教えて下さいました。

お水を守るためのお約束!!
手を洗うときは、水を止めましょう。

歯みがきをするときは、コップを使って!

顔を洗うときは、洗面器を使いましょう!!

これからも節水を心掛けて、熊本の水を大切に使いましょうね☆
お家でもたくさんお話を聞かれてみて下さい。
最後には、くまモンの可愛い節水シールもいただきました。
ありがとうございました。