おばけの製作、ゲームに引き続き、おばけ探索を楽しんだほしぐみさん!
準備から探索までの様子をお届けします!
☆おばけ製作
10月のおたよりにもお知らせしています、「ばけバケツ」という絵本に興味津々の子どもたち。そこで、絵本に登場するバケツのおばけの製作をしました!
今回一番の難関は、オバケの目!大小、色様々なタックシールを順番に貼り重ね、素敵な目を完成させました。

その後はビニール袋に花紙を入れ、

1人1本、筆を持ち、紙コップに好きな色を塗っていきましたよ♪

みんな黙々と塗り進めていて、その集中力にビックリしました!
可愛いばけバケツが出来上がりましたよ!

☆双眼鏡作り
おばけ探索で使う双眼鏡作り!
自分たちの好きな折り紙をえらんで、

ビリビリ‥

のりを使ってトイレットペーパーの芯に張り付けました!

一人ひとり可愛い双眼鏡が完成しましたよ♪

☆どんなおばけがいるのかな?
色んなおばけのイラストを子どもたちに見せると興味津々の様子がありました。
「ぼくこれ知ってる!ウミボウズ!」と色んなおばけの名前を知ってる子もいました!
熊本の妖怪「アマビエ」は難しかったようで、「アマエビ?」「あまぐり?」と呟く声もありました笑
☆おばけ探索
オバケ帽子と手作り双眼鏡を身に付け、おばけ探索にいざ出発!

ドキドキ、ワクワク、ちょっぴり緊張している子もいました。
双眼鏡を覗いておばけ探し


あ!おばけ発見!



海坊主やアマビエがいる海の橋をそーっと渡り

池で河童釣り

おばけずかんもみごと完成しました!



おばけ大好きほしぐみさん。
次はハロウィンが楽しみです♪